IIJmioは本日、個人向けeSIMサービス「IIJmio eSIMサービス データプラン ゼロ」を発表した。
従来のベータ版が終了し、当プランが正式ローンチされる。
申込受付は2020年3月19日から。
IIJmio eSIMサービス データプラン ゼロ
iPhoneやAndroidスマートフォンに備わっているeSIM。
iPhoneではXS・XR以降の機種がeSIMに対応し、AndroidではPixel4,iPadや一部のノートパソコンなどが対応している。
月額料金は150円。
1GB単位での契約となり、単価は1GBまでは300円。2GB~10GBまでは450円/GB。
初期手数料は3,000円だ。
料金表
月額料金 |
150円/月
|
---|---|
追加データ量 1GB |
300円
|
追加データ量 2GB〜10GB |
450円
|
プロファイル再発行手数料 |
0円
|
想定される使い方
iPhoneでの利用が主なターゲットとされる。
Xs・XR以降の機種にはeSIMが備わっており、日本ではサービスは展開されていなかった。
例えば電話はキャリアで、IIJmioのeSIMプランではデータ通信を契約するといった使い方が多いだろう。
現状、キャリアのデータ通信は費用が高い。GB単価も1,000円。
IIJmioではGB単価は450円となり、半額以下だ。
MNPや解約も不要で、期間縛りもない。
使えるデータ量を抑え、その分IIJmioでデータ通信量を多く契約するのが望ましい。
使わない月がある場合は、月額料金150円のみかかり、余ったデータ量は翌月に持ち越しはできない。
たまに外で使うiPadでも利用しやすくなるだろう。
今後、音声対応のeSIMプランが拡充される事を願う。
対応端末
- iPhone 11
- iPhone 11 Pro
- iPhone 11 Pro MAX
- iPhone XS
- iPhone XS Max
- iPhone XR
- Google Pixel 4
- Google Pixel 4 XL
-
- タブレット / ノートPC
-
- iPad(第7世代)
- iPad mini(第5世代)
- iPad Air(第3世代)
- 11インチiPad Pro
- 12.9インチiPad Pro(第3世代)
- Surface Pro LTE Advanced
- Surface Pro X
- ASUS TransBook Mini T103HAF-LTE
- ASUS TransBook Mini T103HAF-GR079LTE