-
-
Google(G Suite)を使って仕事を効率化しよう!Gmailのアプリ化を紹介。
2020/3/6
仕事でGoogleを使う。 意外と知らない人も多いのだが、GoogleはG Suite(ジースイート・旧名 Google Apps for Business)という”仕事向けのサービス”を提供している ...
-
-
名刺をつくろう!デザインの基礎知識とやってはいけない事。
会社員の場合、名刺は元々デザインされており、何もせずとも自分の名前が入った名刺が支給される。 フリーランスの場合は、自分でデザインから肩書なども全てオリジナルで制作する事となる。 そのため自由度が高く ...
-
-
フリーランスは"健康保険組合"に入って健康保険料を安くしよう!
2020/2/7 健康保険
健康保険。 会社員時代は会社の健康保険に加入していたのだが、フリーランスの場合はどうなるのだろう。 生活と密接に関わり、大きな費用となるのが「健康保険」だ。 国民皆保険制度と言われるように、日本人であ ...
-
-
事務所は借りる?自宅でOK?費用やメリット・デメリットを考えてみる
2020/1/28 オフィス
フリーランスにとって仕事場はどうするのが良いのか。 働く場所というのは仕事の質やスピード、精神状態にも大きく寄与するので慎重に選びたいところ。 事務所を借りる。自宅を仕事場にする。間借りする。カフェを ...
-
-
ビジネスに印鑑って必要??デジタル印鑑がオススメ!
2020/1/27
印鑑って必要でしょうか? 昨今はデジタル文書が流通し、請求書だってクラウドで発行出来るようになりました。 それに伴って湧いてくるのが「印鑑って必要なの?」っていうこと。 開業してから色々と調べているけ ...
-
-
フリーランスに必要な知識、体験談。独立準備と税金の知識を得る!
2020/2/18 体験談
僕はフリーランスのイラストレーターだ。 このフリーランス生活を通じて感じた事、分かったこと、これからの事、とにかく色々ある。 「独立」とは。「個人事業主」 「フリーランス」とは。 準備は?独立したあと ...
-
-
.comや.netのようなドメインには意味があった?!由来を知ると誰かに喋りたくなるその意味を調べてみた!
2020/1/22
ドメインとはなんだろう。 ネットに詳しい人なら何でもない事なのだが、少し踏み込んだ人にとっては真新しい単語「ドメイン」 簡単に言えば「インターネット上の住所」のことだ。 我々が暮らす世界にも住所がある ...
-
-
銀行口座を作ろう。三井住友銀行 一択の理由
フリーランスとして活動を始めた後は、「専用の銀行口座」を作ろう。 プライベートの銀行口座をそのまま振込先口座として請求書を発行してもいいのだが、後々に非常にややこしくなる。 入出金の管理が非常に煩雑に ...
-
-
ウェブサイトやブログ、ポートフォリオを作って自分を知ってもらおう!
2020/1/21
フリーランスになったら、次は『自分のウェブサイト』を作ろう。 フリーになる人には必ず勧めている。 答えは簡単。「誰も自分の事を知らない」からである。 特に事業を始めた人は、世の中に自分の事を知ってもら ...
-
-
開業届を出して自分の屋号を持った方がいい理由
フリーランス、自営業になるという事は、『個人事業主になる』という事だ。 サラリーマンやOLを経て独立する人もいれば、卒業と同時 もしくは在学中から個人事業主として活動する人もいる。 標題のように「開業 ...
-
-
フリーランス・自営業になろう!
2019/7/18
そうだ。フリーランスになろう。 フリーランスや自営業といった働き方の形態については大体の人がご存知だろう。 身近で言えば商店街の八百屋さんもそうだし、クリニックモールに入っている内科や歯 ...